リライフ職員インタビュー!【WEBコース支援員編】

お待たせいたしました!今回のリライフ支援員紹介コーナーは人気上昇中のWEBコースです🌸

支援の中でWEBの魅力にハマり、officeやDTPからコースチェンジする人もいるほど。

そんなWEBコースの支援員・Aさんに、なんでも聞きたがる「私」がインタビューしました🎤




WEBコース支援員・Aさんに質問!



ねぇねぇ!WEBコースってどんなコース?



テキストも充実してますがAさんオリジナル課題が人気!

Aホームページの色や形をゼロから作っていく「WEBデザインコース」と、デザイナーが作ったデザインをインターネット上で見ることができるようにプログラムしていく「コーディングコース」の2種類があります。

:なるほど!WEBと一口に言っても、デザインとコーディングで技術が異なるんですね!

ところでAさんはどんな支援をしてるの?👀

Aデザインやコードを一緒に確認したり、現場で役立つ小話もお伝えしています。

:現場で役立つ小話いいですねぇ~!こーゆーの大事ですよね。うんうん。

Aカリキュラムもスキルが身に付くように仕事で必要なポイントを盛り込み、楽しく取り組めるようにしています。マクドナルドやミスド、ポケモンのサイトなど、みなさんの身近にある題材を使ったオリジナル課題をたくさんご用意しています❕

:いいですねぇ~!だから皆さんから楽しい✨」という声が多く出るんですね。




WEBのお仕事の面白さって何ですか?


自分の作ったものがダイレクトにお客さんに届くことです。多くの人がホームページを見て、使ってくれるのは、WEBならではの醍醐味です。ただ好きにデザインをするのではなく、クライアントの要望をくみ取り、求めている要素をパズルのように当てはめて形にしていくため、知識を多く身に付けることが大切です。



知識ゼロでも大丈夫!誰でも安心して始められます!
WEBは初めてという方ばかりです。興味のある方はチャレンジしてみてください。

■WEBデザインコース
まずPhotoshop基礎から!お皿にお寿司に乗せたり、道路に車を配置したり、 体感で覚えられるお手製カリキュラムをご用意しています!
■WEBコーダーコース
プロゲートという学習サイトを使ってプログラムを書くことに慣れることから始めます。




普段聞けないちょっとプライベートな質問!


Aさんってどんな人?経歴も知りた~い!



A:WEBの専門学校卒業後に、東京でWEBデザイナーとして働いていました。コーポレートサイト、LP、ポスター、パンフレット、動画CM作成など、会社の何でも屋さんのような立場で幅広く活動していました。

結婚を機に北海道へ引っ越してきてから、自宅で2年ほどフリーランスをしていた時期もあります。

私:おぉ~✨経歴が素晴らしいです。札幌には最近移住してきたんですね!

住んでみて札幌の印象はいかがですか?

A:スーパーのお魚🐟が大きい、お寿司🍣がおいしい、虫🐝が少ない、地下街が広くてすごい!素敵なことばかりで感動しています。
たまにテレビ塔と時計台の名前が混ざります。

私:テレビ塔と時計台(笑)私も小学生の頃迷った記憶あります(笑)

:経歴のお話に戻りますが、実務経験の中で楽しかった思い出はなんですか?

A:リクルートサイトを制作していた時期は、様々な企業が人材を求めて自社のページを作ってほしいと依頼があったので、幅広いジャンルのデザインを制作できたことです。シンプル、派手、かわいい系、高級感、と毎日違うデザインができたことはとても楽しく良い経験になりました✨

:色んな経験ができる素敵な仕事場ですね!ちなみに辛かった経験などはありますか?

A:繁忙期は毎日帰りが夜12時だったこと。会社から家まで徒歩だったので、終電組と一緒に帰れず会社に残っていたのが辛かったです😢

:そ、それは辛い…。繁忙期とは言え、毎日夜12時ですか。しかもそんな夜中に歩いて帰るなんて、ちょっとしんどいですね💦大変お疲れ様でした。仕事って楽しい事もあれば辛い事もありますよね、でも我慢しすぎちゃうと誰でも気持ちが折れてしまいますよね。

:もっとプライベートなこと聞いちゃいます!仕事が休みの日は何してるの?趣味は何?

A:休日は大好きなゲームをしながら白文鳥と遊んでいます。インドア派です。余談ですが母が小鳥好きで実家に42羽います。

:よっ42羽💦鳥好きのレベルがハイレベル!

Aさんが根っからのゲーム好きなのはリライフでも有名ですが、今夢中になっているゲームは何ですか?

A:ファイナルファンタジー14にハマっています。平日は4時間、休日のときは12時間くらいやっています。おすすめのゲームはエルデンリング、朝にプレイを始めて気づいたら夕方でした(笑)

:休日に半日ゲームしてたらインドア派決定です。その好き度合いがWEB支援のスペシャリストを誕生させたんですね。何事も本気で取り組むことが大切なんだな~と思いました✨

実家の小鳥たち
自宅の白文鳥
こんなゲームやってます🎵



背もたれが上がる電動ベッド+移動 式机+パソコン
を組み合わせると

朝起きてすぐゲームができるので最高です!

私:はじめてこの電動ベッドの話を聞いた時は、A氏はタダ者じゃないと思いました(笑)




リライフとAさんについて質問!



まず、どうしてリイライフで働こうと思ったの?


A:母と妹が小学校や栄養大学の教員をしていて、ずっと「だれかに教える仕事」に憧れを持っていました。引っ越しで仕事を探していたときに見つけたのが、WEBも先生も両立できるリライフでした。最前線で活動してきた知識をWEBコースの方々へお伝えしていけたらいいなと思ってお仕事させていただいています。

私:ご家族が先生だったなんて~!これはもう適職ですね。初級から上級まで就労に必要なWEBの知識を惜しみなく大放出してくれるAさん。リライフの利用者さんは本当にラッキーだと思います!



:では支援員としてのAさんへ質問です。支援している中で日頃感じる事は何ですか?

A:WEBコースのみなさんが、課題を1つこなすごとにしっかりとスキルアップされていて素晴らしいなと感じています。

:利用者さんに対して思う事は?

A:みなさんそれぞれ目標を持っていて、その目標に向かって日々真剣に取り組まれている姿勢がとても素敵だなと感じています。

:同感です。皆さんの向上心の高さにはいつも感心しますよね!

:Aさんが思う仕事するうえで大事な事ってなんですか?

A「楽しんで仕事ができるかどうか」だと思います!

:うんうん、大事なことですね!

それでは最後の質問になります。Aさんにとってリライフとは?

A:リライフの良さは、みなさんそれぞれが設定している「目標」に向かっていて、職員が一緒になって取り組んでいることだと思います。私にとってリライフとはみなさんと一緒に成長できる場所なんです!

:成長する事は年齢関係なく素晴らしい事ですよね✨沢山の質問に答えて下さり、本当にありがとうございます!Aさんへの質問は以上になります!

そして次は~!Aさんに内緒でWEBコースの利用者さんにAさんについてきいちゃいました~🎵サプライズです(笑)




利用者さんからみたAさんはどんな感じ?



私:支援員紹介のコーナーWEBコース編もお楽しみ頂けたでしょうか。最後にAさんの本当の顔とは?!Aさんに内緒で私がWEBコース3名の方に、実際に聞いてみました🎵



私:Aさんの印象は?

Bさん:リライフの空気に溶け込んでいて、リライフを優しく見守ってくれくれるクールで頼りになる支援員さんだと思います。

私:スキルアップを感じる時はどんなとき?

Bさん:ソースコードをブラウザで表示した時に<“最強”,99%>と思える仕上がりになったとき。

私:Aさんに一言お願いします。

Bさん:いつもリライフでは大変お世話になっております。通所の際はいつも気さくに話しかけていただきどうもありがとうございます。webのスキルもおかげさまで上がってきているので、これからもお世話になる事が多いと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

私:Aさんの印象は?

Cさん:ふんわり優しくて可愛い感じ!でもwebのスキル・指導力が超高かったり、ギャグのセンスが光るなど、そのギャップにやられます(笑)

私:スキルアップを感じる時はどんなとき?

Cさん:苦手だった分野のデザインが作れた時!あと、以前作ったデザインを見返した時「もっとこうすれば良かった!こうしたい!」と良い意味でデザインの“アラ”が見つけられたとき多少は目が肥えたのかなぁと嬉しくなります。

私:Aさんに一言お願いします。

Cさん:Aさんは正に心の師匠です(笑)段階を踏んで無理なく進めてくれるのに、いつの間にかスキルが身についている『Aマジック』はもちろん、いつも笑顔で迎えてくれるAさんの優しさに支えられて今の私がいます!おちゃめなところが大好き!またゲームの話してください🥰

私:Aさんの印象は?

Dさん:コーディングの勉強でわからない所を丁寧にわかりやすく教えてくださり、どんな話でも親身になって受け止めてくださる優しい方。

私:スキルアップを感じる時はどんなとき?

Dさん:Aさんが教えて下さったことを理解して実践で活かせたとき。

私:Aさんに一言お願いします。

Dさん:これからもコーディングの勉強を教えてください。よろしくお願い致します。







一覧へもどる